本文へスキップ

東井悠友林


     〜 PLAY THE GLASS 〜

                                        ガラス造形家  増田 洋美


 私はガラスを素材として造形をしているアーティストです。
 東京芸術大学工芸科を卒業後、結婚して主婦業に専念して
いる時期に、「宙吹きガラス」という、熔けたガラスを鉄の
パイプ棹に巻き取り息を吹き込み、形を作る技法を習いまし
たが、これはまさに運命の出会いでした。すっかりガラスの
面白さにとりつかれてしまったのです。でも技術を習得する
勤勉さは無く、手先の器用さもない私は、ただひたすら面白
がって遊ぶことに専念してきました。
 ヴェネツィアにガラスを作りに通い始めて16年経ちます。
ヴェネツィアビエンナーレは、2年毎に開催される世界のアー
ティスト、評論家、ジャーナリストが集まるアートの祭典で
す。その現場にいて感じたのは、欧米人はガラスが好きだと
いうこと、誰も作ったことの無いアートを見ることに情熱を
燃やすということです。私のガラスを見て、フーン日本人は
こういうガラス作品を作るのかと言われ、NO,だれもこん
なことやってませんよと言ったところ、じゃ、あなたは世界で誰も作らないものを作ってる作家なん
だねと、面白がってくれました。
 世界一の技術者と自負するヴェネツィアの職人さんに、大きな丸いガラスを吹いてもらい、そこか
らが職人としての技術の見せどころなのに、それを私がつぶしてしまうのです。勿論、私の意匠で自
由自在に変形させてしまうということです。このように、なんとも職人さんをバカにしたことをやり
続けています。
 「PLAY THE GLASS ガラスで遊ぶ」という表現で発信してきましたが、遊び続けてきた結果、丸
いガラスをつぶすことばかりやっているのはなんなんだろう、と自問するようになりました。遊んで
いる時、人はリラックスして自分に素直になっているのではないでしょうか。遊び相手であるガラス
に素直になって向き合い続け、私はガラスの本当の姿を知ることができたのです。遊んでいる時ガラ
スはとても熱く、とても柔らかいのです。私が作ってきたガラスたちは、見る人がどうしても触りた
くなるもののようです。触ると気持ちがいいという人も大勢います。ガラスの本当の姿を知ってもら
いたいために、できるだけ大きいガラスを何百個も作って観てもらうことを続けてきたのだと、ガラ
スの造形を始めてから35年も経って、最近やっとわかってきました。
 ヴェネツィアビエンナーレでは、世界中のアーティスト達が押し寄せるので、展示場所としてギャ
ラリーのような空間を確保できません。どんな場所でもガラスたちがその場所を生かして居心地よい
ようにすることをこころがけて展示してきました。
 ヨーロッパでは、乳母車を押しながらのママでも展覧会を気軽に見に来ていますが、日本では、ギ
ャラリーに入ることに気後れを感じると言う人が多いようです。この10年近く、日本でも公私の場
所へのお呼びがかかるようになりました。展示場所が決められていることが多いのですが、それ以外
の場所にはみ出して展示することでアートを観るという緊張感を解きほぐし、気軽にアートに接して
もらうように心がけています。
 遊ぶ時だけでなく、恋をする時も、人は素直になって自分をさらけ出さねば相手に自分の心を伝え
ることはできないでしょう。
 私は多分ガラスと恋をしているのだと思います。そして、ガラスと一緒にいろんな所に旅をしてい
るような気がしています。
 今年は大分県立美術館、広島市の小さなギャラリーとビーズの会社の親子連れが遊びに来るという
小さなテーマパークのような施設で展示させていただきました。
 大分と広島は、私にとってもガラスたちにとっても初めての地でしたが、とても楽しい旅でした。


バナースペース