Go To?
|
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。 東京の今日・午後3時現在の新たな感性者数は293名。 「だからどうした?検査件数が増えれば陽性者数も増えるだろうに」 「それなら、未受診者に陽性者が多数隠れているということだから、もっと早急に検査数 を増やして、早く陽性者を見つけ出して対処しないと。ほっといたら病人や高齢者がどん どんやられるぞ」 「やたらに見つけたら患者が急増し、病院はパニックになり医療崩壊になる。一定の増加 は集団免疫をつくるから、長い目で見たら事態の収束につながるよ」 「意図的に受診を抑制しているのか。それでは行政の不作為だ。病人や高齢弱者の多数の 死亡は、仕方がないという印象だな」 「いや、時間稼ぎだ。その間にワクチンや治療薬が開発されるさ。今はアメリカやヨーロ ッパより、日本ははるかにましだ。これ以上社会不安をあおると、日本経済も崩壊する。 それらを総合的に判断するのが政治、行政の役割なんだ」 「また、日本はマシの目くらまし論法か。東京以外にも感染爆発が不安視されている状態 なのに、Go Toを予定通り行うというのか。それも東京だけ除外して」 「それも政治判断だ」 「それは単なる政治の迷走だろう。都知事は東京だけでも除外てくれたら、感染が急拡大 しても、このことで自己責任は果たせるだろうが。国と県との温度差が大きい」 「国の判断が第一。首相と知事とどっちが上なんだ。我が国の最高権力者は首相。行政組 織の頂点は霞が関」 「だが、いざ不都合な事態が起こったら、責任ある立場の連中は、誰もかれもが最後は、 『責任を痛感している』の一言で逃げてしまうんだろう?」 こんなやりとりが浮かんできます。 「ウイズ コロナ」「東京アラート」「新しい生活様式」、そして「ステイ ホーム」 (家にいろ)という抽象的な言葉を乱舞させ、今度は「Go To」(出かけろ)と来るのだ から、全く国民を愚弄している(?)感じで、何が何だか。 テレビは連日、感染症の専門医や感染症学の教授が、百年に一度のスポットライトを浴び たような表情で、次から次へと登場し、あれやこれやの解説・議論。 これらもどの意見が一番正しいのか、さっぱりわからない。 マスコミも、連日新型コロナ関連の言いたい放題番組ばかり。 これに食い物と旅行などをかぶせ、B級お笑いタレントを使ってのマンネリ放映。 いやはや、この先はどうなることやらと思いながら、今週も過ぎていきます。 それでは良い週末を。 |